広告 九州・沖縄の心霊スポット 佐賀県 心霊スポット

美しい景色の裏に自殺の名所の噂⁉佐賀県の心霊スポット『轟の滝』

壮大な景色と、涼し気な雰囲気を感じさせてくれる『滝』

そんな滝は、人気の観光スポットになっていることが多いですが、その裏で恐ろし気なウワサが流れていることも珍しくありません。

今回紹介する、佐賀県の『轟の滝』も同様で、人気観光地である事とは反対に心霊スポットとしても有名なのです。

本記事では、佐賀県『轟の滝』で起きると言われている心霊現象を紹介していきます。

佐賀県『轟の滝』とは

『轟の滝(とどろのたき)』は、佐賀県嬉野市に存在する滝です。

塩田川の上流と塩田川、岩屋川内(いわやがわち)川の合流付近にある三段の滝です。

滝壺の面積は、約2500平方メートルで平地にある滝としては珍しく、11メートルもの高さを誇ります。

水が滝壺に流れ落ちる音が、『雷が轟く』様に聞こえることからこの名前がつきました。

滝の周辺は公園になっていて、温泉に入った後の散歩に持って来いの場所となっています。

滝の下流にある滝見橋は、滝を眺める絶好のポイントです!

『轟の滝』で起こる心霊現象

轟の滝は、自殺の名所と言われていて、心霊現象も多数目撃されているようです。

理由は不明ですが、主に女性に関する心霊現象が報告されているようです。

夜になると女性の幽霊が現れる

轟の滝では、夜間に訪問すると女性の幽霊が出現すると言われています。

姿を現すのは、過去に滝に飛び込んで入水自殺した女性の幽霊だそうです。

また、轟の滝に向かっている途中で、白い服を着た女性の幽霊を目撃したという話もあります。

この白い服の女性は、一度目撃すると轟の滝に到着するまで何度も姿を見せるそうです。

女性のすすり泣く声が聞こえる

女性の幽霊が姿を見せない場合でも、その声だけが聞こえくることがあるそうです。

滝の近くで、女性がすすり泣くような声や叫び声を聞いた人が多数いると言われています。

ウワサされる心霊現象

  • 夜になると女性の幽霊が現れる。
  • 白い服を着た女性が出現する。
  • 女性の声が聞こえる。

『轟の滝』の場所

住所〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1
最寄り駅嬉野温泉駅
アクセス嬉野温泉駅から徒歩37分
備考長崎自動車道嬉野インターチェンジから車で10分。嬉野温泉駅から車で10分

『轟の滝』で過去に起きた事件・事故

轟の滝で、ニュースになるような事件や事故は発生していないようです。

しかし、自殺の名所と言われていることから、メディアが取り上げないような規模の自殺は発生しているのだと思われます。

自殺もそのすべてが新聞に載るわけではありませんからね…。

『轟の滝』心霊スポット化の理由を考察

轟の滝が心霊スポットと呼ばれるようになったのは、滝で自殺した人がいて同地が『自殺の名所』と呼ばれていることが大きな理由でしょう。

また、心霊現象のウワサにある『女性の声』も心霊スポット化の原因であると考えられます。

滝の近くでは、水が滝壺に落ちる音が鳴り響き、女性の叫び声のように聞こえることがあります。

さらに水の流れる音やしぶきが飛び散る音は、女性のすすり泣く声に聞こえる場合があるそうです。

自殺の名所と言われる夜の滝に向かい、そこで滝の音を聞いて、女性の叫び声やすすり泣く声と勘違いしてしまったら・・・。

『女性の幽霊が居たのでは⁉』と考えてしまう人がいてもおかしくはないでしょう。

そして、そのような気持ちで暗い滝の周りを見渡すと、木々の間から漏れる月明かりや影が揺れる光景が・・・⁉

そういった光景が、白い服を着た女性に見える可能性はあると思われます。

そして、そのような現象が心霊のウワサとして拡散されることで『轟の滝』は、心霊スポットとして知られていったのだと考えることが出来ます。

月明かりと木々の騒めき、そして影は色々な恐ろしいものを想起させますから…。

『轟の滝』訪問時の注意点

轟の滝は、周辺が公園として整備されているとは言え、夜間は人が少なく周囲は暗いです。

夜間に少人数で訪問したり、女性だけで出掛けると人的なトラブルに巻き込まれる危険があります。

不要なトラブルを避けるためには、夜間の訪問は避けるべきでしょう。

また、滝は高さが11mもあり、万が一転落すると非常に危険です。

轟の滝を訪問した際は、遠くから美しい景色を眺めるだけにしておきましょう。

安全第一で行動しましょう。

体験談・噂話

体験談を募集しています。


体験談がある方は、ぜひコメント欄までお願いいたします。

おすすめ動画

注意!再生すると音が出ます

まとめ

本記事では、佐賀県の心霊スポット『轟の滝』を紹介してきました。

轟の滝は周辺が公園として整備されているため、景色が良く観光地としても人気のスポットです。

しかし、滝の落差が11mもある事から、それを利用した自殺者がいることで『自殺の名所』としても知られています。

滝の音が女性の声に聞こえるためか、自殺の名所としての知名度と同じく、心霊スポットとしても有名です。

オカルト好きには、好奇心を刺激される場所ではありますが、夜間の訪問は非常に危険ですので、明るい時間帯に訪れることをお勧めします。

幽霊よりも人間の方が怖い可能性がありますから…。

-九州・沖縄の心霊スポット, 佐賀県, 心霊スポット
-, ,