『足羽山』とは
『足羽山(あすわやま)』は、福井県福井市に存在する山・公園です。
標高約116メートルの山で、山頂は整備され動物園、博物館、美術館、遊園地などがあり休日は家族連れで賑わいます。
アジサイがの名所として知られている他、『日本さくら名所100選』『ふくい歴史百景』にも指定されていて景色も最高です。
1583年の豊臣秀吉の北ノ庄城攻めの時に、秀吉が天魔が池付近に陣取ったと伝えられています。
『足羽山』の場所
〒918-8053 福井県福井市小山谷町 あじさいの道通り
個人的には、山頂にある動物園が気になります。
カピバラさんと触れ合えるらしいですよ?
『足羽山』で起きた事件・事故
足羽山では、過去に『男性が焼身自殺した』や『山小屋の火事で多数の死者が出た』とウワサがあります。
また、足羽山の西側部分には市営の墓地があるほか、昔は山の北側に火葬場があったそうです。
足羽山には、十数基にもおよぶ古墳群も存在しています。
『足羽山』でウワサされる怪異
足羽山では、過去に焼身自殺した男性の黒焦げになった幽霊が出現すると言われています。
他にも山の西側の墓地や慰霊碑の周辺には、多くの幽霊が集まっているそうです。
幽霊を見てしまうと、高熱が出てしまうと言われていますよ!
ウワサされる怪異
- 焼身自殺した男性の黒焦げになった幽霊が出現する。
- 山の西側の墓地や慰霊碑の周辺には、多くの幽霊が集まっている。
- 幽霊を見ると高熱に苦しめられる。
高熱の体験談はたくさんあるみたいです。