日野川ダムで目撃された幽霊のイメージ画像

広告 心霊スポット 滋賀県 関西地方の心霊スポット

滋賀 心霊スポット『日野川ダム』自殺した女の霊が不幸を呼ぶ!

日本各地には多くのダムが存在しますが、これらの中には心霊スポットとして取り上げられるものも少なくありません。

ダムは建造過程や利用状況に関して曰くつきのエピソードが多く、心霊スポット化しやすい傾向があります。

滋賀県にある日野川ダムもその例外ではなく、日中はヘラブナ釣りを楽しむ人々で賑わう一方、恐ろしい心霊現象が噂されています。

日野川ダムでは、どのような心霊現象が起きているのでしょうか?

本記事では、滋賀県の心霊スポットとされる『日野川ダム』についての情報を詳しく紹介しています。

滋賀県の心霊スポット『日野川ダム』とは

滋賀県の日野川ダムの美しい風景
日野川ダム
日野川ダム湖の眺望、四季折々の風景を楽しめる

『日野川ダム(ひのがわダム)』は、滋賀県蒲生郡日野町に存在するダムです。

一級河川である淀川水系の日野川に建設されたこのダムは、洪水調節と不特定かんがい用水の補給を目的として、昭和28年から昭和41年にかけて建設されました。

ただし、滋賀県営ダムの中では最小級の規模であり、洪水調節容量はそれほど大きくありません。

また、地質の関係から、国内でも珍しい中央土質遮断水壁型グラベルフィルダムとして建設されています。

さらに、ダム湖周辺(周囲3.2km)には、散策道やダム公園、休憩広場が整備されており、隣接する日野城跡とともに観光名所となっています。

春には花見客で賑わい、秋には紅葉やハイキング、冬には水鳥観察など、四季折々の自然を満喫できるスポットとして、家族連れや若者グループが多く訪れます。

また、魚釣りや山菜採りを目的に訪れる人も多いようです。

以下では、このダムの基本情報や特徴、目的、そして周辺環境について詳しく紹介します。

基本情報

日野川ダムは、滋賀県蒲生郡日野町大字村井に位置しています。

このダムは、河川名が淀川水系日野川であり、型式はグラベルフィルダムです。

堤高は25メートル、堤頂長は105メートル、総貯水容量は1,388,000立方メートルで、有効貯水容量は1,038,000立方メートルに及びます。

流域面積は22.4平方キロメートル、湛水面積は29ヘクタールです。

このダムの建設は、滋賀県が事業主体となり、施工は清水建設によって行われました。着工年は1961年で、1965年に完成しています。

特徴

日野川ダムは、グラベルフィルダムという形式で建設されており、堤体材料には河床に堆積した砂礫が使用されています。

また、右岸側には高さ19メートル、堤頂長388メートルのアースダム「日野川脇ダム」が併設されています。

さらに、左岸側には独立した洪水吐が設置されており、安全性と機能性を備えています。

目的

日野川ダムの主な目的は、洪水調節と流水の正常な機能の維持です。

洪水調節では、計画高水流量を262立方メートル/秒とし、容量920,000立方メートルを活用して102立方メートル/秒の洪水調節を実施しています。

この調節により、日野川沿岸の災害防止が図られています。また、既得用水の補給などを通じて流水の正常な機能も維持されています。

周辺環境

日野川ダムの周辺には、周囲約3.2キロメートルのダム湖があり、その周囲には散策道やダム公園、休憩広場が整備されています。

また、隣接する日野城跡は歴史を感じさせるスポットとして知られています。

さらに、日野川ダムは関西有数のヘラブナ釣り場としても有名です。

春には花見客で賑わい、秋には紅葉やハイキング、冬には水鳥の観察と、四季折々の自然を楽しむことができます。

これに加えて、魚釣りや山菜採りを目的に訪れる人々も多く、さまざまな楽しみ方が可能なスポットとなっています。

日野川ダムの存在は、地域の治水や灌漑に大きな役割を果たすだけではありません。

自然や歴史、レクリエーションを満喫できる場として多くの人々に親しまれているのです。

『日野川ダム』で起こる心霊現象

日野川ダムに現れると噂される女性の霊のイメージ画像

女性の幽霊の目撃談

日野川ダムで最も多く報告されている心霊現象が、女性の幽霊の目撃情報です。

この女性は、過去にダム周辺で自ら命を絶ったとされ、その霊が現れると噂されています。

特に多いのは、長い黒髪を持つ女性が白い服を着てダムの水面近くや散策道沿いに佇む姿を見たという話です。

また、夜間に車でダム付近を通行中、車のバックミラーに女性の姿が映り込むという体験談もあるようです。

幽霊を見た人のなかには、女性の霊を見た直後に急に寒気を感じたり、肩が重くなったりすることがあったと話しています。

このような現象は、非業の最期を遂げた女性の「怨念」によって引き起こされていると考える人もいるようです。

謎の声が聞こえる現象

日野川ダムでは、女性の声が聞こえるという現象が起きるそうです。

この声は夜に聞かれることが多く、内容ははっきりと聞き取れないものの、「助けて」「ここにいる」といった言葉だと言われています。

声の出所が分からないことから、対処のしようがないため恐怖心を抱くひとは多いようです。

さらに、肝試しの参加者が、帰宅後に録音データを確認した際、現地では聞こえなかった女性の声が記録されていたという噂もあります。

霊障の発生

肝試し目的で日野川ダムを訪問した人が、突然の体調不良を訴えるというケースも多く見られます。

これらの症状には、頭痛、吐き気、めまい、発熱などが含まれます。

現場では特に異常を感じなくても、帰宅後に症状が現れることもあるため、多くの人が「霊障」によるものだと言われているようです。

こうした霊障は、心霊スポットに詳しい人々の間では「場所に宿る負のエネルギー」に触れた結果と説明されることがあります。

この現象を防ぐためにお守りを持参したり、事前に心霊に詳しい神社でお祓いを受けるなどの対策を取ることもあるようです。

心霊写真の撮影

心霊現象を体験して驚く男性の画像

日野川ダム周辺で撮影された写真に、謎の影や光が写り込むという話も聞かれます。

これらは「心霊写真」として分類されるものです。例えば、写真に不気味な顔や手が映り込む、白いもや写り込むといったものがあります。

特に夜間に撮影された写真にこういったものが写り込むことが多いようです。

ウワサされる心霊現象

  • 女性の幽霊の目撃談がある。
  • 謎の声の聞こえる。
  • 霊障が起きる。
  • 心霊写真の撮影される。

『日野川ダム』の場所

住所〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町村井(大字)2022-8
最寄り駅日野駅
アクセス日野駅から徒歩で48分
備考最寄駅から徒歩で移動するのは現実的ではありません。車での移動を推奨します。

私有地に無断で立ち入ると罪に問われます。絶対にやめましょう。

『日野川ダム』で過去に起きた事件・事故

自殺者が居る

日野川ダムは、過去に自殺が起きたと言われています。

心霊現象にある女性だけでなく、多くの自殺者が出ていると噂されています。

地元民の間では、そういった出来事が噂されているそうですが、真偽のほどは不明です。

小学生が事故死している

日野川ダムでは、過去に小学生が事故で命を落しているという噂があるそうです。

ダム湖に転落した小学生が、溺れて死亡したと言われています。

ただ、こちらの事故に関して、根拠となる情報を見つけることが出来ませんでした。そのため、この事故についても真偽のほどは不明です。

殺人事件の噂

日野川ダムでは、過去に殺人事件があったと言われています。

しかし、ニュースサイトを探しても、詳しい情報は見つかりませんでした。

このため、こちらも真偽は不明で、噂レベルの話だと思われます。

日野川ダムに関連する事件や事故について、ニュースサイトや公開情報を調査しましたが、具体的な事例を確認することはできませんでした

一部の情報では、過去に起きたとされる事故の噂や、多くの自殺者が出ているとの記述がありますが、これらの情報の根拠も明確な根拠がなく事実か否かは不明となっています。

また、近畿地方の河川で発生した水難事故の事例をまとめたサイトでは、滋賀県内の他の河川での事故が報告されています。

しかし、日野川ダムに関する具体的な事故の記録は見当たりませんでした。

結果として、2024年12月現時点では、日野川ダムに直接関連する事件や事故の詳細な情報は確認できていません。

噂を信じすぎて、トラブルを起こさないようにお願いします。

新たな情報が入手でき次第、更新する予定です。

『日野川ダム』心霊スポット化の理由を考察

日野川ダムで驚愕する男性

日野川ダムが心霊スポットになった理由は、ダム特有の雰囲気と、過去に起きたとされる自殺や事件の噂がもとになっていると考えられます。

もともとダムは、民家から離れた場所に建造されることが多く、夜になると暗くなるだけでなく、人の気配も無くなります。

こういった環境的な要素と事件や事故の噂がうまく組み合わさった結果、心霊スポット化したのでしょう。

そのように考える理由として、心霊現象の根拠となっている事件や事故の情報が極端に少ないことが挙げられます。

特に自殺や殺人事件に関しては、地元に住む人の間でも意見が分かれているようです。

しかし、長年ダムの近くに住んでいる人からの話では、「自殺や殺人事件のことは知らないし、日野川ダムが心霊スポットとして有名なことも知らない」という話が聞かれます。

ダムは情報管理が厳しく、自殺などの情報が外に出ることは少ないと言われていますが、殺人事件や大きな事故に関しては隠すことはできません。

そうであるにもかかわらず、殺人事件や事故などの情報がまったく見つからないのは不自然です。また、地元に住んでいる人が知らないのもおかしな点と言えます。

こういった理由から、日野川ダム自体が心霊スポットであることにも疑問符がついてしまいます。噂を信じすぎずに、冷静に行動することを心がけましょう。

管理人が言うのもなんですが、ネットの噂を信じすぎないようにしましょう。

『日野川ダム』訪問時の注意点

日野川ダムの周辺では、昼間は釣りを楽しむ人がそこそこいますが、夜になると人気(ひとけ「)がほとんどなくなります。

また、灯りも少なく、かなり暗くなるため、万が一ダム湖に落ちてしまうと救助が間に合わない可能性があります。

公表されていなくても、ダム湖での事故が発生している可能性は否定できません。安全のためにも、夜間の訪問は避けた方が良いでしょう。

また、万が一夜間に日野川ダムを訪問する場合は、大声で騒ぐことは近隣住民の迷惑になるため、絶対にやめましょう。

心霊スポットには心霊以外にも危険があります。基本的には訪問はやめておいた方が良いでしょう。

まとめ

本記事では、滋賀県の心霊スポット『日野川ダム』の情報を紹介してきました。

日野川ダムは、過去に自殺した女性がいて、その幽霊が姿をあらわすと言われています。しかし、実際に自殺が起きたか否かの情報は見つからず、真偽のほどは不明です。

地元に長年住んでいる人の話では、自殺の話も心霊スポットの噂も知らないことから、日野川ダム自体が心霊スポットではない可能性もあるようです。

集めた情報から考えるに、個人的には心霊現象の噂はあくまでも根も葉もない話であると考えています。

ただ、YouTubeに存在する動画のなかには、日野川ダムでの心霊現象を紹介するものもあるため、完全に否定することも難しい状態です。

本記事を読んで、実際に日野川ダムを訪問したくなる方もいるかと思いますが、夜間の水辺は人も少なく、事故が起きるととても危険です。

できれば、昼間の明るい時間帯に訪問することをお勧めします。

また、今回情報を集めるなかで、某掲示板で日野川ダムで変態プレイの相手を募集する内容の書き込みを発見しました。

どうやら夜間にそういったことをしている人もいるようなので、おかしなトラブルに巻き込まれないためにも、夜間の訪問は避けた方が賢明だと思われます。

本記事が、オカルト好きなあなたの好奇心を刺激できたなら幸いです。

-心霊スポット, 滋賀県, 関西地方の心霊スポット
-,