東京都渋谷区に位置する千駄ヶ谷トンネル。
このトンネルは、日々多くの車が行き交う道路の一部であると同時に、長年にわたり心霊スポットとして注目を集めています。
何がこの場所を特別なものにしているのでしょうか?
本記事では、千駄ヶ谷トンネルにまつわる心霊現象や歴史、訪問時の注意点などを解説していきます。
東京の心霊スポット『千駄ヶ谷トンネル』とは


『千駄ヶ谷トンネル(せんだがやとんねる)』は、東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目に位置する全長61メートルのトンネルです。
1964年3月に完成したこのトンネルは、東京都市計画道路補助線街路第24号線(補助24号線)の一部で、仙寿院交差点と神宮前交差点の間にあります。
特徴的なのは、上部に紀州徳川家の菩提寺として知られる法雲山仙寿院東漸寺の墓地が広がっている点です。
建設当時、墓地の移転は行われず、トンネルを通す形で整備されました。
そのような経緯からか、千駄ヶ谷トンネルは、都内有数の心霊スポットとしても知られています。
特に、長い黒髪の血まみれの女性の霊が逆さまに現れ、車のボンネットに落ちて追いかけてくるという噂があります。
また、車の窓ガラスに触れていないはずの手形や指紋が現れるといった報告もあります。
千駄ヶ谷トンネルは、交通量の多い幹線道路上に位置し、周辺には明治公園や日本青年館などの施設があります。
最寄り駅は国立競技場駅や北参道駅で、徒歩約7~10分の距離にあります。
心霊スポットとしての噂が多い一方で、日常的に多くの人々が利用する交通の要所でもあります。
『千駄ヶ谷トンネル』で起こる心霊現象

逆さまの女性の幽霊が出現
千駄ヶ谷トンネルでは、長い黒髪の女性の幽霊が出現すると言われています。
この女性の幽霊は、トンネルの天井から逆さまの状態で現れ、車のボンネットに突然落ちてくるそうです。
この幽霊が現れる際には、強い衝撃音が聞こえることもあると言われています。
車に手形や指紋が残される
千駄ヶ谷トンネルを通過した後に、車の窓ガラスに手形や指紋が浮かび上がるという噂があります。
この手形や指紋は、洗車をしても消えないことがあると言われています。
深夜に興味本位で千駄ヶ谷トンネルを訪問した時に、手形が残りやすいとされています。
不可解な声や音が聞こえる
千駄ヶ谷トンネルでは、誰もいないはずの場所から声や足音が聞こえるという話があります。
謎の音は、時に囁き声のように小さく、時に足音のようにはっきり聞こえてくると言います。
謎の音は、夜間一人でトンネル内を通行中に聞かれることが多いそうです。
異常な冷気を感じる
トンネルに入ると突然温度が下がるという現象も頻繁に起こると言われています。
この冷気は季節に関係なく感じられるとされ、夏場でも鳥肌が立つほどの冷気を感じると言う人もいます。
ウワサされる心霊現象
- 逆さまの女性の幽霊が出現する。
- 車に手形や指紋が残されることがある。
- 不可解な声や音が聞こえる。
- 異常な冷気を感じることがある。
『千駄ヶ谷トンネル』の場所
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目 |
最寄り駅 | 東京メトロ副都心線 北参道駅 JR中央・総武線 千駄ヶ谷駅 都営大江戸線 国立競技場駅 |
アクセス | 北参道駅または千駄ヶ谷駅から、明治通り沿いを南下して進む |
備考 | トンネル付近は交通量が多いため注意 |

私有地に無断で立ち入ると罪に問われます。絶対にやめましょう。
『千駄ヶ谷トンネル』で過去に起きた事件・事故

トンネル上部に墓地がある
千駄ヶ谷トンネルの上部には、紀州徳川家の菩提寺として知られる仙寿院の墓地が広がっています。
この墓地はトンネル建設時に移転されることなく、そのまま残されています。
交通事故
千駄ヶ谷トンネルでは、交通事故が多発していると言われています。
過去から現在に至るまで、命にかかわるものから怪我レベルのものまで様々な交通事故が起きているそうです。
『千駄ヶ谷トンネル』心霊スポット化の理由を考察
千駄ヶ谷トンネルが心霊スポットとされる理由は、歴史的背景、心理的要因がかなり大きいと考えられます。
このトンネルの上部には紀州徳川家の墓地があります。この事実が、トンネル利用者のメンタルに少なからず影響を与えていることは確実でしょう。
トンネル内部の独特の薄暗く不気味な雰囲気の中で、上部に墓地があることを意識すると壁のシミが人影に見えたり、風の音が人の声に聞こえても不思議ではありません。
このような環境と心理状態から錯誤した情報を心霊現象と勘違いした結果、幽霊を見たと思い込んでしまうことは十分に考えられます。
さらにその情報がテレビやインターネット、SNSで拡散され訪問者が激増!
新たな訪問者が錯覚をすることで心霊現象の噂が知れ渡り、有名な心霊スポットとなっていったと考えられるのです。
『千駄ヶ谷トンネル』訪問時の注意点
千駄ヶ谷トンネルは現役の交通路であるため、訪問時には交通事故に十分注意し、周辺住民や通行車両への迷惑になる行為は避けましょう。
また、心霊スポットの特性上、一人での訪問は控え、安全のためにグループで行動することが推奨されます。
さらに、トンネル内で撮影や記録を行う際は、他の車両や人々の邪魔にならないよう配慮してください。
- 交通安全に配慮: トンネルは現役の交通路です。心霊現象を期待しての訪問中も、交通事故に十分注意してください。
- 騒音や迷惑行為を避ける: 周辺住民や通行車両への迷惑行為は避けましょう。
- グループでの訪問: 心霊スポットの特性上、一人での訪問は控え、安全のためにグループで行動してください。
- 撮影や記録: トンネル内の撮影を行う際は、他の車両や人々の邪魔にならないように注意が必要です。
まとめ
本記事では、東京の心霊スポット『千駄ヶ谷トンネル』の情報を紹介しました。
千駄ヶ谷トンネルは、心霊現象の噂や歴史的背景から多くの人々に注目されています。
その一方で、このトンネルは都内の交通インフラとして重要な役割を果たしていることも忘れてはなりません。
訪れる際には、霊的な興味を満たすことを楽しむ一方で、現場の安全面や周囲への配慮を徹底することが大切です。
古くからの伝承と、そこに集まる人々の思いが交わる千駄ヶ谷トンネル。
この神秘的な空間を訪れる際には、過去と現在の物語を肌で感じ取ってみてください。