- HOME >
- tumugi kataribe
tumugi kataribe

怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

東京都足立区に位置する「江北橋(こうほくばし)」は、荒川に架かる全長約449メートルの鋼アーチ橋で、1966年に完成しました。 足立区の江北地区と宮城地区を結ぶ主要幹線道路の一部として、日々多くの車両や歩行者が行き交う交通の要所です。 橋の周囲には、荒川沿いの広々とした河川敷や工業地帯が広がり、都市の喧騒から一歩離れたような静かな風景を見せています。しかし、夜になると街灯の少なさと川面の暗さが相まって、静寂とともに独特の空気を漂わせます。 過去には交通事故の多発地点としても知られ、現在でも不可解な体験談が ...
東京から南へ約1,080~1,250km離れた太平洋上に浮かぶ火山島「硫黄島(いおうとう)」は、面積約23.7平方キロメートル、周囲約22km、標高169mの摺鉢山を最高峰とする、東京都小笠原村に属する離島です。 明治末期には、鮫漁や硫黄採掘を目的とした開拓が始まり、戦前には集落が形成され、農業や漁業が営まれていました。 しかし、太平洋戦争末期には島が熾烈な地上戦の舞台となり、日本軍約21,000名のうち生還者はわずか800余名という悲劇的な歴史が刻まれています。 現在は自衛隊基地が設置されており、一般人 ...
高槻市の深い山間に位置する岩滝寺(岩瀧大美神) かつては地域の信仰を集める小さな寺院でしたが、2003年以降に廃寺となり、現在では象の石像や朽ち果てた祠だけが寂しく残る、異様な風景が広がっています。 現地には、「神の怒りに触れれば命を奪われる」といった強烈な警告文が書かれていたとも言われ、その噂は瞬く間にSNSなどを通じて広まりました。 訪問者からは「不気味な雰囲気だった」「足を踏み入れた瞬間に背筋が凍った」といった声が上がり、実際に心霊現象に遭遇したとされる体験談も散見されます。 本記事では、大阪府で心 ...
千島公園は、大阪市大正区に位置する市民の憩いの場で、広々とした芝生広場や遊具、散策路などが整備されており、ファミリー層や地域住民に親しまれている都市公園です。 園内に築かれた標高33メートルの人工の丘「昭和山」は、大阪湾やベイエリアの夜景を一望できる展望スポットとして知られ、昼夜を問わず多くの人々が訪れています。 この昭和山は、1970年代に大阪市のごみ処理場跡地を再整備するかたちで誕生した経緯を持ち、当時の都市美化政策を象徴する存在でもあります。 地名の由来や造成にまつわる記録も残されており、地域の開発 ...
高槻市東五百住町の住宅街の一角に、ひっそりと佇む「歩人山稲荷神社(ほにんざんいなりじんじゃ)」は、訪問者に穏やかな空気をを感じさせる小さな社です。 境内は「アジャリの森」と呼ばれる鬱蒼とした木々に囲まれ、昼間でも薄暗く、神秘的な雰囲気を漂わせています。 古くからこの地に鎮座する稲荷神社は、地元住民の信仰を集めてきましたが、その森の中には約60基もの石塔や御神木が並び、どこか時が止まったような静けさを保っています。 歴史ある神域でありながら、いつしか“心霊スポット”として噂されるようになった背景には、地域に ...
大阪府和泉市にある黒鳥山公園(くろとりやまこうえん)は、春になると満開の桜が咲き誇り、家族連れやカップル、ジョギングを楽しむ人々で賑わう、市民に親しまれている憩いの場です。 見晴らしの良い丘陵地に広がる園内には、遊具広場や散策路、池などが整備されており、四季折々の自然を楽しめるスポットとして知られています。 特に桜の季節には、夜間のライトアップも行われ、多くの花見客で活気に満ちています。 そんな明るく開放的な印象とは裏腹に、夜の帳が下りると、この公園はまるで別の顔を見せるとも囁かれています。 中心部にそび ...
大阪府岸和田市にある「久米田池」は、大阪府内で最大の面積を誇る広大なため池です。 池は岸和田市の池尻町と岡山町にまたがり、日中はジョギングを楽しむ人々や、春には花見スポットとしても多くの市民に親しまれています。 昼間は賑わいを見せる「久米田池」ですが、夜になるとその雰囲気は一変します。もともと少ない街灯の明かりは水面に吸い込まれ、池全体が深い“黒”に包まれるのです。 こうした環境が噂を生み出すのか、それとも“何か”を引き寄せているのか──久米田池には、心霊現象にまつわる不穏な噂が語られています。 本記事で ...
大阪府高槻市と京都府亀岡市を結ぶ府道6号線に位置する「樫田トンネル」。 昼間は、ただの山間部を抜ける短いトンネルに過ぎませんが、夜になるとその雰囲気は一変し、地元では心霊スポットとして知られています。 電装系のトラブルや突然消える照明、少女の幽霊の目撃談、さらには車のシートから立ち上がる火の玉など、数々の不思議な話が語られているのです。 本記事では、現地で噂される心霊現象の数々や、トンネル建設時の事故の真偽、そしてこの土地に伝わる由来や伝説についてご紹介します。 大阪府の心霊スポット『樫田トンネル』とは ...
大阪府箕面市の自然豊かな箕面公園に位置し、日本の滝百選にも選ばれている名瀑「箕面の滝」。 普段はハイキングや紅葉狩りに訪れる観光客で賑わいますが、夜になると雰囲気は一変します。 遊歩道の奥深くに響く足音、滝周辺のベンチに置かれていたという頭蓋骨など、不可解な現象が数多く報じられています。 実際、SNSや心霊掲示板では「漆黒の闇の中で女性の霊が見えた」「川沿いで冷気に襲われた」といった体験談も…。 さらに、近年発見された頭蓋骨の事件などが、この場所を恐ろしい印象を感じさせ、夜間訪問をためらわせる理由となって ...
大阪・豊中市に広がる緑豊かな「服部緑地公園」。 四季折々の自然を楽しめる都会のオアシスですが、深夜になるとその雰囲気は一変! まるで別世界に迷い込んだかのような静寂と不穏な空気が流れはじめるそうです。 過去には、痛ましい事件や事故が起きたと言われる「服部緑地公園」では、どのような心霊現象が噂されているのでしょうか? 本記事では、大阪府で心霊スポットと噂される「服部緑地公園」の情報をご紹介します。 大阪府の心霊スポット『服部緑地公園』とは 大阪府豊中市に位置する服部緑地公園は、約125ヘクタールにもおよぶ広 ...
