tumugi kataribe

怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

2024/11/22

本物の幽霊に出会えるお化け屋敷⁉熊本県『三井グリーンランド(廃校への招待状)』

アミューズメントパーク内のお化け屋敷は、オカルト好きの興味や好奇心を満たしてくれる素敵なアトラクションです。 特に最近のお化け屋敷は、クオリティが高く色々な方法で入場者の恐怖心を煽ってきます。 そのような恐ろしいお化け屋敷に、本物の幽霊が出るとしたらどうでしょう? そんな噂があるお化け屋敷があるのです。 それが、熊本県にある三井グリーンランド内のお化け屋敷『廃校への招待状』です。 今回は、熊本県の心霊スポットである三井グリーンランド『廃校への招待状』を紹介していきます。 『三井グリーンランド(廃校への招待 ...

2024/11/22

「返して、返して…」そこから何も持ち帰ってはイケない⁉熊本県『信愛病院』

心霊スポットのなかには、そう呼ばれるようになった経緯がハッキリしない場所が意外とたくさんあります。 今回紹介するのは、そのような背景を持つ熊本県の心霊スポット『信愛病院』を紹介したいと思います。 謎に満ちた『信愛病院』の噂や怪奇現象に迫っていきましょう。 『信愛病院』とは 『信愛病院』は熊本県熊本市に存在する、コンクリートで出来た2階建ての廃墟の病院です。 この建物の正確な情報は見つけることが出来ませんが、1967年から1970年頃に建設されています。 病院と言われているものの、開業することがなかったので ...

2024/11/22

映画『呪怨』のもとになった?恐ろしい噂が流れる廃屋『呪怨の家(佐々町)』

長崎県には歴史的な名残を持つ心霊スポットがたくさんありますが、普通の廃屋にもかかわらず地元民に恐れられる場所があります。。 それが『呪怨の家(佐々町)』です。 今回は、多くの人に恐れられる『呪怨の家(佐々町)』を紹介していきます。 『呪怨の家(佐々町)』とは 『呪怨の家(佐々町)』は、長崎県北松浦佐々町にある廃屋です。 2007年頃から使用されていないようで、地元では『呪怨の家(じゅおんのいえ)』と呼ばれています。 この廃屋は、映画『呪怨』のもとになったとの噂もあります。 『呪怨の家(佐々町)』の場所 〒 ...

2024/11/22

美しい絶景と自殺の名所⁉相反する印象を持つ心霊スポット長崎県『西海橋』

みなさんこんにちは! 今回の記事では、心霊スポットとして知られている長崎県『西海橋(さいかいばし)』についてお伝えしていきます。 『西海橋(さいかいばし)』は、大きな渦潮を見ることができるため人気の観光スポットですが、過去には自殺の名所として有名だった時期もありました。 心霊現象の噂も多く、オカルトに興味がある人にはお勧めのスポットと言えます。 それでは、さっそく西海橋の不思議に触れてみましょう。 『西海橋(さいかいばし)』とは 『西海橋(さいかいばし)』は、長崎県佐世保市針尾島と西海市西彼町の間にある【 ...

2024/11/22

戦争の悲しい記憶が残る場所⁉長崎県『山里小学校・防空壕跡』

長崎県は第二次世界大戦に原子爆弾を投下された過去を持ちます。 原爆の影響はあまりにも甚大で、たくさんの犠牲者が出てしまいました。 『山里小学校・防空壕跡』は現在では平和学習のために利用されていますが、心霊現象の噂もあるようです。 この記事では、『山里小学校・防空壕跡』についての情報を紹介していきます。 歴史的背景とあわせて心霊現象に迫っていきましょう。 『山里小学校・防空壕跡』とは 『山里小学校・防空壕跡』は、【中馬込小学校】【山王小学校】と【中野小学校】を前身とする長崎市北部で有数の歴史ある小学校です。 ...

2024/11/22

上半身だけの女性が追ってくる⁉恐怖の心霊スポット!長崎県『旧日見トンネル』

長崎県には多くの心霊スポットがありますが、そのなかでも特に恐ろしい噂を持っているのが『旧日見トンネル』です。 このトンネルは『バイクで通行してはいけない』と言われています。 なぜバイクで通行しては駄目だと言われているのでしょうか? 本記事では、長崎県の心霊スポット『旧日見トンネル』で起きたと言われる悲惨な事故と恐ろしい噂を紹介していきます。 『旧日見トンネル』とは 『旧日見トンネル(きゅうひみとんねる)』は、長崎県長崎市の日見峠(ひみとうげ)に存在するトンネルです。 国道の峠を越えるためのトンネルとして、 ...

2024/11/22

無念の最後が想いを残す⁉長崎県『鍋冠山公園』にあらわれる女性の霊!

長崎県は、三方を海に囲まれたくさんの島や半島が存在し、自然と歴史が溢れる魅力的な地域です。 魅力的な観光地やロケーションがたくさんな長崎県にも、心霊スポットが存在します。  今回は、長崎県で有名な心霊スポットである『鍋冠山公園』をご紹介します。 『鍋冠山公園』で起きた事件や怪異に迫っていきましょう。 『鍋冠山公園』とは 『鍋冠山公園』は、長崎県の鍋冠山頂上に建設された公園で、鍋冠山はグラバー園の第2ゲートから、徒歩約10分ほどの距離に位置しています。 崎港の東側にある小高い丘で、標高は169メートル、山の ...

2024/11/22

ウワサが噂を呼ぶ謎に満ちた心霊スポット!佐賀県の『亀崎海上ホテル』

リゾート地やホテルは人気のある時には人で賑わい活気にあふれていますが、ブームが去ってしまうと一気に寂しくなるものです。 特に建物が廃墟になってしまったケースでは、周辺環境からしておどろおどろしい雰囲気になってしまい、怪奇現象が噂されることも少なくありません。 今回は廃墟になってしまった、元リゾートホテルの佐賀県『亀崎海上ホテル』をご紹介いたします。 『亀崎海上ホテル』とは 『亀崎海上ホテル』は、海岸沿いに建設されたリゾートホテルです。 1963年から1975年頃に開業! 最大300人収容可能な宴会場を持ち ...

2024/11/22

死亡事故多発⁉怪奇現象の噂が絶えない佐賀県の心霊スポット『北山ダム』

『ダム』は心霊スポットとして良く耳にする場所です。 ほとんどの場合ダムだけでなく、その周辺でも心霊現象の目撃談があります。 ダム建設時に水没した土地の因縁や、事故や事件の犠牲者の無念が怪奇現象を引き起こすのでしょうか? 今回の記事では、心霊スポットとしても有名な佐賀県の『北山ダム』を紹介していきます。 『北山ダム』とは 『北山ダム』は、1950年に農林省によって計画された国営嘉瀬川農業水利事業の根幹施設として建設されました。 佐賀平野に流れ込む嘉瀬川は砕屑物が堆積している天井川で、干ばつになると簡単に水が ...

2024/11/22

心霊現象が囁かれる佐賀県心霊スポット『佐賀県立森林公園(千人塚)』

歴史的な建造物や遺物は、その地域で過去に起きた出来事を知ることが出来る素晴らしいものです。 しかし、人が歴史を紡いできた地には、明るい話だけでなく闇の部分も存在します。 今回の記事では、佐賀市嘉瀬町に存在する『佐賀県立森林公園(千人塚)』について紹介していきます。 佐賀県立森林公園(千人塚)の歴史にふれると共に、心霊スポットとしての恐怖も体験していきましょう。 『佐賀県立森林公園(千人塚)』とは 千人塚とは藩政時代の刑死者の魂を弔うために、刑場に建てられた供養塔のことを指します。 佐賀県立森林公園は現在で ...