• #10095 (タイトルなし)
  • TOP
  • オカルト系アイテム・ガジェット
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ホラー映画
  • 全国の心霊スポット
  • 本サイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 都市伝説
  • 都市伝説

怪異資料館

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

  • 心霊スポット
  • 都市伝説
  • パワースポット
  • グッズ

2024/11/23

夜中に森から白い影が現れる⁉群馬県の心霊スポット『御巣鷹山』

『御巣鷹山』とは 『御巣鷹山(おすたかやま)』は、群馬県多野郡上野村に存在する山です。 御巣鷹山は、長野県と群馬県の県境にある高天原山(たかまがはらやま)に属する山の尾根のことで、犠牲者520人という航空史上最大の事故と言われる『日本航空123便墜落事故』の現場です。 『御巣鷹山』の場所 〒370-1600 群馬県多野郡上野村 『御巣鷹山』で起きた事件・事故 御巣鷹山では、1985年8月12日に日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)が墜落する、航空事故が発生しています。 この事故は単独機での ...

2025/2/4

幽霊の目撃情報多数の恐怖の踏切!千葉の心霊スポット『谷田踏切』

千葉県四街道市に位置する谷田踏切は、過去の事故や心霊現象の噂から、地元で知られる存在となっています。 本記事では、谷田踏切の概要、報告されている心霊現象、過去の事件・事故などの情報を紹介していきます。 千葉県四街道市の心霊スポット『谷田踏切』とは 谷田踏切(やたふみきり)は、千葉県四街道市つくし座1丁目9-20に位置するJR総武本線の踏切です。 踏切りを挟んで、片側は住宅地、反対側は雑木林に囲まれています。 この踏切では、過去に自殺や事故が発生しているとされており、以下のような事例が報告されています。 2 ...

2024/11/24

自殺した老婆の霊が此方を覗く⁉山梨県の心霊スポット『すずらん池』

『すずらん池』とは 『すずらん池(すずらんいけ)』は、山梨県北杜市に存在する池です。 周囲は約500m、最深部は10mの小さな池で一周しても約10分程度で見て回ることが可能です。 かつては農業用のため池として使われていましたが、2002年に周辺の環境整備が行われて、公園として利用されるようになりました。 稲川淳二氏が『地獄に誘う呪いの手』で紹介してから知名度があがり、今では樹海や花魁淵に並ぶ有名な心霊スポットとなっています。 『すずらん池』の場所 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2753 『すずら ...

2025/2/4

千葉の心霊スポット『雄蛇ヶ池』悲劇的な伝説が語り継がれる貯水池!

千葉県東金市に位置する雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)は、地元で親しまれる自然豊かな場所です。 しかし、数々の伝承や心霊現象の噂から、心霊スポットとしても知られています。 本記事では、雄蛇ヶ池に伝わる伝説や噂される心霊現象などを紹介します。 千葉県東金市の心霊スポット『雄蛇ヶ池』とは 『雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)』は、千葉県東金市に位置する灌漑用の貯水池です。 江戸時代初期の1604年、当時の代官・嶋田伊伯(しまだ いはく)の指揮のもと、10年の歳月をかけて完成しました。 周囲約4.5キロメートル、面積約25ヘクタ ...

2024/11/23

呪いのビデオで紹介された⁉千葉県の心霊スポット『御宿町火葬場』

『御宿町火葬場』とは 『御宿町火葬場(おんじゅくまちかそうじょう)』は、千葉県夷隅郡御宿町に存在する火葬場の廃墟です。 山の中にある火葬場で、人気のない寂しい山道を進んでいくと峠付近にポツリと周囲から隠れるように建っています。 一部のマニアに知られていた廃墟の物件でしたが、2016年8月に発売された『ほんとにあった! 呪いのビデオ69』という心霊系のDVDに収録されてから、心霊スポットとして有名になりました。 1964年頃に設置され、2007年頃には老朽化により使用されなくなり、2011年頃には廃墟同然と ...

2024/11/24

殺人事件が起きて廃業した⁉長野県の心霊スポット『ホテル2001』

『ホテル2001』とは 『ホテル2001(ほてる2001)』は、長野県東御市に存在するホテルの廃墟です。 宇宙船をイメージした風変わりなデザインで、1階は駐車場、それより上が客室になっています。 1980年代に建設され、2010年には廃墟化していたそうです。 『ホテル2001』の場所 〒389-0407 長野県東御市羽毛山1106 『ホテル2001』で起きた事件・事故 ホテル2001では、過去に殺人事件が発生したと言われています。 ホテル内で女性が殺害されたとのウワサがありますが、根拠に乏しく実際のところ ...

2024/11/23

赤い服の女性がくるまの後部座席に⁉千葉県心霊スポット『金山ダム』

『金山ダム』とは 『金山ダム(かなやまだむ)』は、千葉県鴨川市に存在するダムです。 昭和27年から14年かけて昭和41年に完成した農業用のダムで約592haの耕地に水を供給する大切な役割を果たしています。 一般にも開放されていて、千葉県内でも釣りが楽しめるスポットとして有名で週末には家族連れやカップルなどで賑わっています。 稲川淳二氏の『恐怖の現場』で紹介されて、心霊スポットとしても有名になりました。 『金山ダム』の場所 〒296-0035 千葉県鴨川市打墨2359 『金山ダム』で起きた事件・事故 金山ダ ...

2025/1/31

人形が嘆き悲しむ恐怖の廃墟!千葉の心霊スポット『ホテルみほし館』

千葉県木更津市にかつて存在した『ホテルみほし館』は、廃墟となった後、心霊スポットとして多くの人々の関心を集めました。 営業当時は地元で親しまれるホテルでしたが、閉業後は老朽化が進み、不気味な雰囲気を醸し出す場所として知られるようになりました。 館内に置かれた日本人形がすすり泣くという噂や、写真撮影後に非通知の電話がかかってくるといった怪奇現象が語られ、多くの探検者や心霊愛好家が訪れる場所となりました。 しかし、2019年末頃から解体工事が始まり、現在では更地となっています。 本記事では、『ホテルみほし館』 ...

2024/11/24

観光バスの転落事故が起きた渓谷⁉山梨県の心霊スポット『昇仙峡』

『昇仙峡』とは 『昇仙峡(しょうせんきょう)』は山梨県甲府市に存在する景勝地・渓谷です。 山梨県甲府市の北部に位置する渓谷で、国の特別名勝にも指定され『日本一の渓谷美』と呼ばれ観光の名所にもなっています。 長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れを鑑賞することが出来、山梨の人気観光スポットとして多くの人に愛されています。 『昇仙峡』の場所 山梨県甲府市 県道7号線 『昇仙峡』で起きた事件・事故 昇仙峡では、過去に大規模なバス事故が起きています。 昭和52年8月11日に社員 ...

2024/11/23

お地蔵様の数が⁉化け地蔵が並ぶ!栃木県の心霊スポット『憾満ヶ淵』

『憾満ヶ淵』とは 『憾満ヶ淵(かんまんがふち)』は、栃木県日光市に存在する川・渓谷です。 憾満ヶ淵は、慈雲寺境内と地蔵のある大谷川沿いの一帯を指し、地蔵群は70体にも及びます 名前の由来は、『憾満ヶ淵を流れる水の音が、不動明王の真言(咒文〔じゅもん〕)を唱えているかのように聞こえる』ことで、真言の終わりの語句「カンマン」を取って命名したと言われています。 『憾満ヶ淵』の場所 〒321-1433 栃木県日光市匠町8-33 『憾満ヶ淵』で起きた事件・事故 憾満ヶ淵は、比較的小さな川ですが雨が降ると水量が増加し ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 44 Next »

    kataribe tumugi

    怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

    • 本サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • サイトマップ

    怪異資料館

    © 2025 怪異資料館