『原城跡』とは 『原城跡(はらじょうあと)』は、長崎県島原市に存在する城の跡地です。 原城は1496年、東肥前までも勢力を延ばし当時26万石ともいわれた領主・有馬貴純によって築かれたといわれています。 原城は1637年、キリスト教徒弾圧に対して一揆を起こした『島原の乱』で『天草四郎』率いるキリシタン勢が籠城したことで歴史的にも有名です。 また、昭和13年5月30日には国の史跡文化財に指定され、現在では世界文化遺産『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産となっています。 『原城跡』の場所 〒85 ...