- HOME >
- tumugi kataribe
tumugi kataribe

怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

『林田港』とは 『林田港(はやしだこう)』は、香川県坂出市に存在する漁港です。 A~D号岸壁があり、A号岸壁で特に多くの怪奇現象が確認されていると言われています。 釣り客のマナー悪化により、一部区域での釣りが禁止されてしまったようです。 『林田港』の場所 〒762-0012 香川県坂出市林田町 『林田港』で起きた事件 林田港は、全国各地から身を投げるために訪問者が増え続けているということで、自殺の名所としても知られています。 数年前には『海底から自動車5台が引き揚げられ、車内には複数の遺体が残っていた』事 ...
『根香寺』とは 『根香寺(ねごろじ)』は、香川県高松市に存在するお寺です。 四国八十八箇所の一つにあたるお寺で、第八十二番札所となっています。 五色台の青峰(標高449.3 m)の中腹(標高365 m付近)に位置し、霊場中10番目の高さを誇ります。 古い歴史を持ち『牛鬼』の伝説が残されている興味深いお寺です。 寺には次のような伝説があります。昔、青峰山には人間を食べる恐ろしい怪獣、牛鬼が棲んでいました。村人は、弓名人山田蔵人高清に頼み退治してもらうことしました。しかし、高清が山へ入れど、なかなか牛鬼が現れ ...
『加嶺隧道』とは 『加嶺隧道(かれいずいどう)』は、香川県三豊市にあるトンネルの跡地です。 仁尾町と詫間町の境にあり、かつては多くの人が利用していましたが新トンネルが開通したため、現在では侵入が禁止されています。 『加嶺隧道』の場所 香川県三豊市 県道21号線 『加嶺隧道』で起きた事件 加嶺隧道で起きた事故や事件は不明となっています。 『加嶺隧道』でウワサされる怪異 加嶺隧道では、女性の幽霊が目撃されているようです。 女性の幽霊が出現する原因は不明ですが、トンネル上にお墓があることから『成仏できない霊がト ...
『臼内切』とは 『臼内切(うすねぎり)』は、熊本県阿蘇郡南小国町に存在する土地の名前です。 別名千人塚(せんにんつか)とも呼ばれ、江戸時代にはこの場所に隠れキリシタンの集落があったと伝えられています。 幕末の嘉永6年(1853)に幕府のキリシタン弾圧が行われ、1日で12家族およそ60人がここで打ち首にされ、塚に埋められたそうです。 『臼内切』の場所 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 『臼内切』で起きた事件 臼内切では、前述のように幕府による『キリシタン狩り』が行われたとされています。 12家 ...
『田原坂』とは 『田原坂(たばるざか)』は、熊本県熊本市に存在する土地で、西南戦争の激戦地として知られています。 現在の田原坂は公園になっていて、史料館が建てられて当時の記録を知ることが出来ます。 少し離れた場所には、薩軍の墓地と官軍の墓地があるようです。 『田原坂』の場所 〒861-0163 熊本県熊本市北区植木町豊岡 『田原坂』で起きた事件 田原坂は、日本最大規模とも言われる西南戦争が行われた場所です。 明治政府VS西郷隆盛が率いる薩摩藩との戦いで、明治政府6万人と薩摩軍3万人の計9万人が激戦を繰り広 ...
『ホテル山峡』とは 『ホテル山峡(ほてるやまあい)』は、大分県日田市に存在するラブホテルの廃墟です。 1975~1985年の間に開業し、2000年代には閉業したとされています。 国道212号線沿いに位置し、2階建ての中規模施設だったようです。 『ホテル山峡』の場所 〒877-0000 大分県日田市花月2658 『ホテル山峡』で起きた事件 ホテル山峡では、営業していた時に『女性が殺害』される事件があったと噂されています。 ただし、情報が乏しく実際に起きた事件なのかは不明です。 『ホテル山峡』でウワサされる怪 ...
『十文字原高原』とは 『十文字原高原(じゅうもんじばるこうげん)』は、大分県別府市に存在する高原です。 別府湾サービスエリア近辺に広がる高原地帯で、大分県でも屈指の夜景スポットとして知られ2004年には日本夜景遺産に認定されています。 また、陸上自衛隊演習場としても有名です。 『十文字原高原』の場所 〒874-0016 大分県別府市野田 『十文字原高原』で起きた事件 十文字原高原で起きた事件や事故は報告されていないようですが、心霊スポットと呼ばれる原因は過去にあるようです。 噂によると、十文字原高原では『 ...
ゆめは、私たちの生命活動を支える重要な営みであると共に、解明されていない点も多くある神秘的な世界と言えるでしょう。 そんなゆめには、一風変わった都市伝説が存在します。 それが、ゆめの中に現れる謎の中年男性『This Man』です。 世界中の人々がゆめの中で彼と遭遇したと主張し、ちょっとした騒ぎを引き起こしたことがあります。 この記事では『This Man』という不気味な中年男性の都市伝説について調査し、その起源や正体について考察をまとめていきます。 ぜひ最後まで読み進めて『This Man』の謎に迫ってみ ...
吹上トンネル(別名:小迫トンネル)は、大分県日田市に位置する手掘りのトンネルです。 しかし、その独特な雰囲気から心霊スポットとしても知られ、多くの心霊現象が噂されています。 このトンネルでは、どのような心霊現象が起きるのでしょうか? 本記事では、大分県日田市の吹上トンネル(別名:小迫トンネル)の情報を紹介します。 大分県日田市『吹上トンネル/小迫トンネル』とは 『吹上トンネル(ふきあげとんねる)/小迫トンネル(おざことんねる)』は、大分県日田市に存在する古いトンネルです。 明治時代前後に手掘りで作られたト ...
『天草パールライン』とは 『天草パールライン(あまくさぱーるらいんほてる)』は、熊本県宇城市にあるホテルの廃墟です。 『上皇陛下が皇太子時代に美智子妃殿下とご成婚され熊本に行幸された際の宿となった』と言われています。 かなり豪華な造りのホテルだったが、経営不振に陥り1984(昭和59)年頃に閉業したようです。 2016年(平成28年)には更地にされ、現在ではソーラーパネルが設置されています。 『天草パールライン』の場所 〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦 天草パールライン 『天草パールライン』で ...
