- HOME >
- tumugi kataribe
tumugi kataribe

怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

広島県は第2次世界大戦中に原爆が投下され、多くの方が亡くなった土地です。 そのような場所にも当然のように、心霊現象の噂が存在します。 今回は、広島県で恐れられる心霊スポット『魚切ダム(うおきりダム)』を紹介します。 『魚切ダム(うおきりダム)』とは 『魚切ダム(うおきりダム)』は、広島県広島市の八幡川に存在するダムです。 広島県が管理を行う都道府県営ダムで、補助多目的ダムとして1981年に建設されました。 『魚切ダム』の場所 〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町998 『魚切ダム』で起きた事件 ...
今回は山口県の最恐心霊スポットと噂される『七つの家』を紹介していきます。 森の中に7軒の家だけがひっそりと残されていたと言う、不気味な光景を魅せる心霊スポットではどのような怪奇現象が起こるのでしょうか? かつて、オカルト番組で取り上げられたこともある『七つの家』の噂に迫っていきましょう。 『七つの家』とは 『七つの家』は、山口県光市に存在する住居の廃墟です。 森の中に7軒の家が並んで建っている廃集落で、家のなかには家具が残されたままの状態で放置されていたそうです。 住人が突然いなくなってしまったかのよう ...
古くから存在するトンネルは、心霊的な噂が囁かれがちです。 特に、その土地に曰くがある場合は、心霊スポットとして有名に! 今回は、源平合戦の跡地に存在するトンネルの心霊いスポット『屋島隧道(やしまずいどう)』をご紹介します。 『屋島隧道(やしまずいどう)』とは 『屋島隧道(やしまずいどう)』は、香川県高松市に存在するトンネルです。 屋島ドライブウェイを走ることで、アクセスできます。 過去には、源氏と平氏の戦が行われた場所と言われています。 『屋島隧道』の場所 〒761-0111 香川県高松市屋島屋島東町18 ...
お寺や神社の様な場所は、神聖でありながらも怪しい雰囲気を漂わせています。 特に墓地などが隣接している場合は、心霊スポットして取り扱われることも多く人気のスポットになりがちです。 今回は、徳島県で有名な心霊スポットになっている『桂林寺 無縁聖霊墓地』をご紹介いたします。 ここでは、どのような心霊現象が目撃されているのでしょうか? ぜひ最後までお付き合いください。 『桂林寺 無縁聖霊墓地』とは 『桂林寺 無縁聖霊墓地(けいりんじ むえんせいれいぼち)』は、徳島県小松島市に存在するお寺・墓地です。 桂林寺の正確 ...
いつもは家族連れが賑わう観光地や公園にも、過去の事件が影を落とすことがあります。 今回紹介する鹿児島県の『城山公園』も戦争の舞台になった歴史のある場所です。 かつて西南戦争の激戦地となった公園には、どのような怪奇現象が噂されているのでしょう? ぜひ最後まで読み進め、『城山公園』の不思議に迫っていきましょう。 『城山公園』とは 『城山公園』は鹿児島県鹿児島市にある公園で、鹿児島市電谷山線市役所前駅から徒歩20分ほどの場所に位置しています。 標高107mの小高い場所にあり、西南戦争最後の激戦地と言われています ...
今回の記事では、高知県で有名な心霊スポット『篠岡さんの家』をご紹介します。 地元では有名な心霊スポットのようですが、どのような噂が流れているのでしょう? ぜひ、ご一緒に調べていきましょう。 『篠岡さんの家』とは 【画僧はイメージです】 高知県宇佐町の堤防沿いにあると言われる一軒家の廃墟です。 かつて篠岡さんという一家が住んでいましたが、一家心中したと噂されています。 その後、家は売りに出されますが買い手がつかず廃墟になったそうです。 『篠岡さんの家』の場所 〒781-1161 高知県土佐市宇佐町宇佐 県 ...
芸術は我々の心に、喜びや畏怖、感動など様々な感情を喚起する力を持っています。 休日の美術館巡りや家庭内で絵画を見つめる瞬間、色々な記憶を呼び起こし素晴らしい刺激を与えられることもしばしばです。 そんな絵画に『呪い』が噂されていたら…。あなたならどうしますか? 今回の記事でご紹介するのは、そんな呪われた噂が付き纏う『泣く少年』の絵です。 かつでイギリスを震撼させた『泣く少年』とは、どのような都市伝説なのでしょうか? 『泣く少年』とは 『泣く少年』は、1950年代にイタリアの画家ジョバンニ・ブラゴリンが作成し ...
子供の頃いたずらをすると「~がさらいに来るよ」と言われたことはありませんか? この『~』の部分は地域によって異なり、ヘビやキツネ、泥棒や鬼など色々なものがあります。 今回は、子供を躾けるために語られる伝説のキャラクター『ブギーマン』をご紹介します。 ブギーマンとは 『ブギーマン』は、悪いことをした子供に罰を与える存在として語られる架空のキャラクターです。 その姿や行動は、語られる地域や文化によって大きく異なる特徴があります。 しかし夜中に出現して寝ている子供に悪戯をしたり、さらっていく部分は概ね共通してい ...
鹿児島県鹿児島市には『ペコちゃんハウス』と呼ばれる廃墟があります。 鹿児島では有名なこの廃墟は、その謂れが謎に満ちています。 この記事では、鹿児島県の心霊スポット『ペコちゃんハウス』をご紹介します。 『ペコちゃんハウス』とは 『ペコちゃんハウス』は、鹿児島県鹿児島市に存在する廃墟です。 1960年代から『ペコちゃんハウス』の周辺には多くの建造物があり、同施設は住居か宿泊施設であったと考え荒れています。 もともとは2階建ての建造物だったようですが、1階部分が潰れてしまっており2階と地面が同じ高さになっていま ...
鹿児島市と北薩地域を結んでいる国道328号線には、入来峠と呼ばれる峠が存在します。 この峠は素晴らしい景色を見れることで有名なのですが、心霊スポットとしても有名な場所です。 今回の記事では、鹿児島県の『入来峠(いりきとうげ)』をご紹介していきます。 本記事を読みすすめると、この峠で起きた事件や怪奇現象を知ることができます。 最後までお付き合いくださいますと幸いです。 『入来峠(いりきとうげ)』とは 入来峠は、鹿児島市と北薩地域を結んでいる国道328号線にある峠です。 鹿児島市と北薩を結ぶ交通上の重要ルート ...
