東京から南へ約1,080~1,250km離れた太平洋上に浮かぶ火山島「硫黄島(いおうとう)」は、面積約23.7平方キロメートル、周囲約22km、標高169mの摺鉢山を最高峰とする、東京都小笠原村に属する離島です。 明治末期には、鮫漁や硫黄採掘を目的とした開拓が始まり、戦前には集落が形成され、農業や漁業が営まれていました。 しかし、太平洋戦争末期には島が熾烈な地上戦の舞台となり、日本軍約21,000名のうち生還者はわずか800余名という悲劇的な歴史が刻まれています。 現在は自衛隊基地が設置されており、一般人 ...