• #10095 (タイトルなし)
  • TOP
  • オカルト系アイテム・ガジェット
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ホラー映画
  • 全国の心霊スポット
  • 本サイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 都市伝説
  • 都市伝説

怪異資料館

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

  • 心霊スポット
  • 都市伝説
  • パワースポット
  • グッズ

2023/12/19

山奥の恐ろし気な廃墟⁉福島県の心霊スポット『あぶくま高原ホテル』

『あぶくま高原ホテル』とは 『あぶくま高原ホテル(あぶくまこうげんほてる)』は、福島県田村市に存在するホテルの廃墟です。 1998年に開設され、健康ランドに温泉、キャンプ場、バーベキュー場、釣り堀など多数のレジャー施設を備えていました。 付近に大滝根山の大越登山口が位置するため、登山客相手の商売を想定していましたが、山以外に名所や観光地があるわけでもなかったので運営は難しかったようです。 特に、冬になると-10℃まで気温が低下することから、光熱費の面で採算がとれず2005年に企業を停止して翌2006年に閉 ...

2023/12/18

子どもの幽霊がこちらを見ている⁉福島県の心霊スポット『横向温泉ロッジ』

『横向温泉ロッジ』とは 『横向温泉ロッジ(よこむきおんせんろっじ)』は福島県耶麻郡猪苗代町に 1960年代後半に開業した地上4階、地下1階の5階建ての建物に、プールもあるロッジで、当時は最先端の中規模温泉宿泊施設でした。 オープン時はホテルではなく、リゾート気分が満喫できるロッジだったこともあり、話題となり有名な芸能人も数多く訪れていたそうです。 開業後しばらくは盛況でしたが、1970年代に発生したオイルショックの影響もあり徐々に客足が遠のき経営が行き詰るようになり、1984年に閉業しました。 、 『横向 ...

2023/12/18

自殺者の幽霊が留まり続ける危険な橋⁉福島県の心霊スポット『雪割橋』

『雪割橋』とは 『雪割橋(ゆきわりばし)』は、福島県西白河郡西郷村に存在する橋です。 昭和32年(1957年)に建設された全長81.8m、高さ約50mの橋で、白河市と南会津郡下郷町との間を通る、国道289号線から少し脇に逸れた場所にある阿武隈川の源流に架かっています。 山間部にある橋のため、秋には紅葉の名所として有名で多くの観光客で賑わっているようです。 現在の橋は4代目になり、老朽化が進んでいることから新橋梁の架設工事が行われています。 『雪割橋』の場所 〒961-8081 福島県西白河郡西郷村鶴生由井 ...

2023/12/17

侵入厳禁?課外授業で起こる怪現象の数々⁉福島県『常葉少年自然の家』

『常葉少年自然の家』とは 『常葉少年自然の家(ときわしょうねんしぜんのいえ)』は、福島県田村市に存在する教育施設の廃墟です。 昭和54年(1979年)に東京都中野区が開設した区営林間学校で、中野区の小中学校が移動教室として使用していました。 しかし、福島第一原発から32kmの距離にある事と施設の老朽化に伴い、震災後は移動教室で使われることはなくなったそうです。 『常葉少年自然の家』の場所 〒963-4601 福島県田村市常葉町山根鰍5-29 『常葉少年自然の家』で起きた事件・事故 常葉少年自然の家で過去に ...

廃墟に出現する少女の幽霊のイメージ画像

2025/2/6

人体実験の噂がある謎の廃墟!埼玉の心霊スポット『ダイアナ研究所』

埼玉県深谷市に位置する「ダイアナ研究所」は、有名な心霊スポットとして知られています。 その独特な歴史や、廃墟となった姿が、多くの人々の関心を集めているのです。 本記事では、ダイアナ研究所の概要や報告されている心霊現象、過去の事件や噂などについて紹介していきます。 埼玉県深谷市の心霊スポット『ダイアナ研究所』とは 『ダイアナ研究所(だいあなけんきゅうじょ)』は、埼玉県深谷市に存在する廃墟です。 正式名称は『ダイアナクラブ福祉大学 社会福祉研究所』ですが、「ダイアナ研究所」という名称で広く知られています。 1 ...

2024/11/23

日本帝国軍海軍基地から病院に⁉茨城県の心霊スポット『霞ヶ浦分院』

『霞ヶ浦分院』とは 『霞ヶ浦分院(かすみがうらぶんいん)』は、茨城県稲敷郡美浦村に存在する廃墟です。 元々は日本帝国軍海軍基地のあった場所で、東京医科歯科大学分院として使われた後に廃墟になっています。 『霞ヶ浦分院』の場所 〒300-0402 茨城県稲敷郡美浦村大山 『霞ヶ浦分院』で起きた事件・事故 霞ヶ浦分院は、『戦時中には軍人病院として戦争で傷を負った多くの人が亡くなっている』と言われています。 また、戦後は『結核患者の隔離をしていた』とのウワサがあり、多くの傷病者が命を落としているようです。 『霞ヶ ...

2025/2/12

婆の幽霊が時速100㎞で追って来る!埼玉の心霊スポット『正丸峠』

埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界に位置する正丸峠(しょうまるとうげ)は、標高636メートルの峠で、かつては江戸と秩父を結ぶ交通の要衝として知られていました。 現在では、紅葉の名所やハイキングコースとして親しまれる一方、心霊スポットとしても名高い場所です。 本記事では、正丸峠にまつわる心霊現象や過去の事件などを紹介します。 埼玉県飯能市の心霊スポット『正丸峠』とは 『『正丸峠(しょうまるとうげ)』は、埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界に位置する、標高636メートルの峠です。 秩父・奥武蔵エリアに属しており、か ...

2023/12/16

広大な霊園で起こる恐怖の怪奇現象の数々⁉宮城県の心霊スポット『葛岡霊園』

『葛岡霊園』とは 『葛岡霊園(くずおかれいえん)』は、宮城県仙台市に存在する墓地・霊園です。 東北自動車道・仙台宮城インターを5分ほど走ると到着する県内最大規模の霊園で、A区画~Z区画に分けられています。 『葛岡霊園』の場所 〒989-3121 宮城県仙台市青葉区郷六葛岡57-3 『葛岡霊園』で起きた事件・事故 葛岡霊園で過去に発生した事件や事故は不明ですが。 墓地・霊園であるため、色々な人の想いが残されていることは間違いないでしょう。 『葛岡霊園』でウワサされる怪異 葛岡霊園では、多くの恐ろしい心霊現象 ...

2024/11/23

危険⁉絶対に触れてはイケない!神奈川県の心霊スポット『泣塔』

『泣塔』とは 『泣塔(なきとう)』は、神奈川県鎌倉市に存在する慰霊碑・供養塔です。 鎌倉市から県道32号経由で約12分にあり、鎌倉時代の合戦で死んだ武士たちの魂を弔うために建てられたと言われています。 名前の由来は、『風が吹いたときに泣き声のような音が聞こえたから』『青蓮寺に移したときに「元の場所に帰りたい」とすすり泣く声が聞こえたから』『無き人(無縁仏の意)の塔が訛った』など諸説あるようです。 周辺は林のようになっていて、4方向をフェンスで囲まれ周囲から隔離されたようになっています。 『泣塔』の場所 〒 ...

2024/11/24

わずか68日で落城した悲劇の城⁉山梨県の心霊スポット『新府城跡』

『新府城跡』とは 『新府城跡(しんぷじょうあと)』は、山梨県韮崎市に存在する城郭跡です。 天正9年に武田勝頼によって築かれ、翌年の天目山の戦いで破れた武田勝頼が自身の手で火を掛けました。 その後も、領土を巡って徳川氏と北条氏による争奪戦が行われ戦が終わる頃には廃城となっています。 1973年に『新府城跡』として国の指定史跡となり、公有地化されました。 『新府城跡』の場所 〒407-0262 山梨県韮崎市中田町中條4787 『新府城跡』で起きた事件・事故 新府城跡では、過去に戦が起きていて多くのひとが命を落 ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 44 Next »

    kataribe tumugi

    怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

    • 本サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • サイトマップ

    怪異資料館

    © 2025 怪異資料館