人気の観光地に潜む心霊の噂⁉北海道の心霊スポット『平和の滝』

北海道札幌市の人気観光地『平和の滝』

多くの人で賑わうこの場所には、信じられないことに数多くの心霊現象のうわさがあるのです。

季節により美しい自然の変化を見せてくれるこの場所で、いったい何が起きて、どのような心霊現象が起きるのでしょうか。

本記事では、北海道の『平和の滝』について調査し、過去に起きた事件や歴史的背景、心霊現象を紹介しています。

ぜひ最後まで読みすすめて『平和の滝』の秘密に迫ってみて下さい。

北海道『平和の滝』

『平和の滝』とは

『平和の滝(へいわのたき)』は、北海道札幌市に存在する滝です。

北海道札幌市西区平和に流れる『琴似発寒川(ことにはっさむがわ)』が滝になった状態で、名前の由来は周辺の住所の『平和』だそうです。

そもそも住所が『平和』とされた理由は、北海道開拓時代にこの地域は開墾が非常に困難が伴ったために、二度と悲惨な出来事や困難が訪れないことを願ってつけられたと言われています。

滝の落差は約10メートルほどで、気温が高い真夏には涼を取り暑さを凌げて、秋にはまるで絵具で塗られたような見事な紅葉を鑑賞することができみることができます。

季節ごとに日本らしさを感じさせてくれる平和の滝は、まさに自然からのパワーを得ることが出来る素敵なスポットで、比較的、市街地に近い場所に位置していることから、観光客だけでなく多くの市民が訪れる人気の観光スポットです。

たくさんの観光地がある札幌市で、平和の滝は観光地でベスト50に入るほどの人気なんだとか!

『平和の滝』の場所

住所〒063-0029 北海道札幌市西区平和435
最寄り駅宮の沢駅
アクセス宮の沢駅から徒歩でおよそ76分
備考地下鉄東西線琴似駅からJR北海道バス『西42 平和の滝入り口行き』を利用して約20分
「平和の滝入り口」で下車してあから徒歩20分ほど移動

『平和の滝』で過去に起きた事件・事故

平和の滝では、過去に滝壺への投身自殺や、駐車場にあるトイレで高校生が首つり自殺が起きたと言われています。

また、トイレが木製建築だった頃に家族が火をつけての無理心中をはかり、女性と2人の子どもが亡くなったという噂もあるようです。

自殺が連鎖していると言われていますね・・・。

『平和の滝』で起こる心霊現象

滝を見つめる人影が出現

夜間に平和の滝を訪れえると、『滝を見ながらまったく動かない人影』が姿を現すという噂があります。

人影の姿は決まっておらず、その時々で男性や女性、男子など変化するそうですが、唯一共通しているのは『顔を見てはイケナイ』ということです。

万が一人影の顔を見てしまうと、何かに操られるようにフラフラと滝に近づいて行き、飛び込んでしまうと言われています。

人影の顔を見ないで逃げ出せた場合も、それで終わりではありません。

どこからともなく『あんたがたどこさ』が聞こえてきて、その歌を聴いてしまうと滝から離れることが出来なくなるそうです。

暗闇で聴こえてくる童謡は怖すぎます!

唄う楓の木

平和の滝と公園を結ぶ遊歩道、そこに立つ『楓の木』にも不思議な噂があります。

歩道にある大きな楓の木の前を通ると、『シャラシャラ』や『サーサー』という不思議な音が聞こえてくるそうです。

この楓の木は、悪い霊から人々を守っているといわれていて、楓の木が平和の滝に集まる霊を抑え込んでいると考えられてます。

平和の滝公園にある公衆トイレの霊

むかし、平和の滝公園にある公衆トイレで焼身自殺をした家族がいたと言われています。

その後、焼け落ちたトイレは新しく建て直されましたが、新しいトイレでも男子高校生が首つり自殺をしてしまったそうです。

このトイレでは、自殺者の幽霊が現れると噂されています。

滝周辺での幽霊目撃情報

、平和の滝の周囲では、道路やプレハブ小屋でも幽霊が目撃されています。

この平和の滝の周辺の道は寂れた道路になっていて、途中にある放置車両の上に立つ女性の幽霊や、プレハブ小屋の中から睨む幽霊などが目撃されています。

とにかく心霊現象が数多く報告されているようですね…。

ウワサされる心霊現象

  • 滝を見つめる謎の人影が出現する。
  • 楓の木から唄うような不思議な音が聞こえる。
  • 公衆トイレに自殺者の幽霊が現れる。
  • 放置車両の上に立つ女性の幽霊が目撃される。
  • プレハブ小屋の中から睨む幽霊などが目撃される。

『平和の滝』心霊スポット化の理由を考察

平和の滝の近辺はかつて、日蓮宗の僧侶たちの修行をする神聖な場所だったらしく、その頃は、結界が張られていて神聖なパワースポットでしたが、時代の移り変わりと共に結界が破られてしまったと言われています。

現在でも『平和の滝道場』『北海身延奥之院』と彫られた石版が残されていて、その奥には無人のお寺があります。

もともとは、神聖なパワースポットだった平和の滝が心霊スポットになった理由は諸説語られていますが、自殺者の連鎖や場の雰囲気など多くの要因があることは間違いないでしょう。

相次ぐ自殺

平和の滝では、不幸な事件が頻繁に起こると言われています。

特に、滝壺への投身自殺が有名で、その原因として霊の存在が噂されています。過去に自殺した人の霊が彷徨っており、その霊を目にすると、体が引っ張られるような感覚に陥るという話があります。

また、近くの公衆トイレでは、焼身自殺の後、改修工事が行われ新しいトイレが設置されましたが、それでも男子高校生が首を吊るという事件が発生しました。

トイレでは、足元から手が現れる、水に引き寄せられるような感覚で金縛りにあうといった不気味な噂も絶えません。これらの事件について公式な記録は見つかっていませんが、話は広く知られています。

平和の滝の近くで、自殺者が絶えない理由の一つとして、滝で命を絶った人々の霊がこの場所を離れないためと言われていて、これらの霊に引き寄せられるようにして人々が自殺に追い込まれ、さらに新たな霊が生まれる悪循環が続いていると考えられています。

公衆トイレでの首吊り自殺も、以前そこで焼身自殺をした霊によって引き寄せられたのではないかという噂があります。

このような出来事が重なり、この場所は自殺の名所や心霊スポットとして知られるようになったと言われています。

慰霊碑

平和の滝の駐車場の一角には、大きな石碑が設置されています。

この石碑は、第二次世界大戦中に強制的に連れてこられた韓国・朝鮮の人たちを慰霊するためのものです。

終戦からおよそ15年後、1960年の6月25日に建設されたこの石碑には『朝鮮人殉教者之慰霊塔』と刻まれています。

強制労働で無念にも命を落とされていった韓国・朝鮮人たちのために建てられた石碑なのですが、この石碑付近では、こちらを睨む幽霊の姿を見た人も多いそうです。

この石碑が心霊スポット化の原因ではないかと噂する人もいます。

雰囲気

平和の滝は昼間と夜とでは、驚くほど雰囲気が変化します。

昼間は、涼しくて爽やかな雰囲気ですが、夜になるとその雰囲気は一変して、冷たく張りつめた空気を振りまきはじめるのです。

辺りに立ち並ぶ樹木も、うっそうと茂り暗闇をつくり出し訪れる者の不安を煽ります。

また、水場には霊が集まりやすいと言われていることや、『この世に未練を残した霊は不浄霊となり、不浄霊は喉の渇きが強いため水場を好む』という説があることも平和の滝を心霊スポットとしている要因だと考えられます。

実際には自殺しやすそうな環境が、観光地化したことで多くの人に知られた結果の心霊スポット化だと思うのですが・・・。

『平和の滝』訪問時の注意点

平和の滝は、その導線がそれほど整備されていません。明るい時間帯であれば濡れている路面や落ち葉、路面のくぼみが判別しやすいですが、夜になると危険な状態になります。

暗くて、足場がはっきりと見えないことに加えて、滑りやすい階段や急な斜面が足をとることもあるでしょう。

また、夜間は人も少ないので、思わぬ転倒や滑落によって怪我をした場合に救助が遅れる可能性もあります。

平和の滝の訪問は、人が多い日中の方がおすすめです!

北海道では、熊が出現する危険もあります⁉正直、幽霊よりも熊の方が怖いです!

体験談・噂話

平和の滝は、北海道でもかなり有名な心霊スポットなので体験談も沢山あるようです。

体験談一部を『心霊ほぼ実話「心霊スポットの恐怖体験談」』から引用させていただいています。


体験談①

置にある滝の名前は 平和の滝 って名前なんだよね。
そこで昔トイレで身焼事件や、首釣り自殺があったんだよね。
そこで、悪ふざけでトイレに入った人がいたんだよね。
そのあと声をかけても反応が無いからどーしたのかなーって思ったんだよね。
そしたら20~30分たったら泣きながら出てきたんだよね。
話を聞くと、 トイレの隙間から足が入って…きて… 
そして僕は言ったんだよね 逃げれば良かったじゃん って。 
そしたら何て返答がきたと思う? 金縛り状態で動けなかった
って言ったんだよね。
そしてそいつは言ったんだよね。 殺すな 殺すな って耳元で言われてた
らしいんだよね。 そのあとそいつはすごく謝ってたんだよね。
くれぐれも悪ふざけで入ったりしちゃ駄目だからね。絶対だからね。

心霊ほぼ実話「心霊スポットの恐怖体験談」 https://scarystory.surudake.com/story.php?spotcd=1#chapter_taikendan_1980

体験談②

2017年6月27日 深夜1時過ぎ
友人3人と平和ノ滝へ
自分を除く2人は霊感を少し感じるみたいでした
駐車場に着くと後ろの席に乗ってた友人Tが
目が点になり 急に発狂し始め 隣に居た友人
Rを殴りつけ意識を取りもどりたのか友人を殴ったのは記憶にないと言う
その後3人で焼身自殺があったトイレに行くと
友人Tがいきなり頭を殴りだしてトイレに鍵を掛けて入りました 20~30分出てこなく声をかけても反応がなく仕方なく2人で滝に向かいました
友人Rが滝を見ていきなり泣き始めました
友人Tが青白い顔で降りてきました
流されるところだったといい吐き始めました
流される?はトイレに流される?なのかは
僕にはわかりませんが後々Tからトイレで何があったと聞いたら T『いきなりドアの隙間から
足が出てきて動こうとしてもかなしばり状態で身動きがとれなく異常な暑さになり勝手にトイレが流れてトイレの裏の方から娘を殺すなって聞けえて気がつくと足がトイレの中に入ってた』と言う その後Rは泣きながら何もない駐車場でとにかく謝り続けてました

心霊ほぼ実話「心霊スポットの恐怖体験談」 https://scarystory.surudake.com/story.php?spotcd=1#chapter_taikendan_1980

肝試し体験者が多いので、心霊の体験談もたくさんあるようです!

まとめ

本記事では、北海道の心霊スポット『平和の滝』を紹介しました。

平和の滝は、北海道でも上位50に入るほど人気の観光地で、観光客だけでなく地元民からも愛されています。

美しい自然環境とパワースポットとしての側面も持ち、多くの人を惹きつけている反面、夜になると雰囲気が一変!

心霊現象のウワサが絶えない心霊スポットに変わるのです。

実際に、滝壺への投身自殺や公衆トイレでの自殺が起きているらしく、幽霊の目撃談も絶えません。

オカルト好きならば、一度は行ってみるべき心霊スポットと言われることもあるようですが、個人的に夜間の訪問はおすすめしません。

理由は、幽霊よりも足場の悪さや熊が出没する危険があるからです。

観光地とは言え、夜間には人がいなくなるのでケガをした際に、救助が遅れる可能性が考えられます。

平和の滝に興味が湧いてきた方は、昼間のうちの訪問するか動画などで楽しんで満足しましょう。

動画視聴をする際は、ゾゾゾさんの動画などがおすすめかも知れません。

おすすめ心霊動画紹介

ゾゾゾさんの心霊スポット動画は、クォリティが高く楽しんで視聴できるのでお勧めです。