- HOME >
- tumugi kataribe
tumugi kataribe

怪異資料館へようこそ! 当サイトでは、日本各地の心霊スポットを中心に都市伝説といったオカルト情報を紹介しています。 不可思議な世界を堪能してください。

『旧総谷トンネル』とは 『旧総谷トンネル(きゅうそうだにとんねる)』は、三重県津市に存在する廃トンネルです。 1971年10月に自動列車停止装置の故障とヒューマンエラーが原因となり列車同士が正面衝突して、死者25名、負傷者227名という大惨事が起こったトンネルです。 1975年に新たな線路が開通したことで、旧線区画は全線廃止になっています。 『旧総谷トンネル』の場所 〒515-2623 三重県津市白山町上ノ村 『旧総谷トンネル』で起きた事件・事故 旧総谷トンネルでは、1971年10月に列車同士が正面衝突し ...
『鶯花荘寮』とは 『鶯花荘寮(おうかそうりょう)』は、三重県三重郡菰野町に存在する廃墟です。 1960年頃に建てられ、2000年初頭頃までは営業していた旅館と云われていますが、実際は鶯花荘の職員寮だったようです。 3階建ての建築物で斜面に立地するため、2階に玄関がある造りとなっています。 1階に風呂場、2階に玄関・食堂・従業員室5室、3階に従業員室8室・屋上といった作りのようです。 『鶯花荘寮』の場所 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野8492-4 『鶯花荘寮』で起きた事件・事故 鶯花荘寮では、1 ...
『西部公園』とは 『西部公園(せいぶこうえん)』は、徳島県徳島市に存在する公園です。 徳島市から国道192号を経由しておよそ13分で辿り着くことができ、春には桜を見る観光客で賑わうようです。 しかし、陸軍戦没者の墓地だった過去を持ち、夜になると不気味な雰囲気が漂います。 『西部公園』の場所 〒770-0048 徳島県徳島市加茂名町庄山 『西部公園』で起きた事件・事故 西部公園は、1958年(昭和33年)までは旧徳島陸軍墓地でしたが、土地の再開発により公園になりました。 また、公園内では自殺者が出ているらし ...
『筆山公園』とは 『筆山公園(ひつざんこうえん)』は、高知県高知市に存在する公園です。 JR高知駅から車で15分ほどの場所にあり、高知市の夜景を見ることができるスポットとして人気となっています。 また、土佐藩主山内家歴代の墓が残されていることでも有名です。 『筆山公園』の場所 〒780-8013 高知県高知市筆山町10-10 『筆山公園』で起きた事件・事故 筆山公園では、過去に北にある林の中で白骨化した遺体が発見された事件がありました。 また、園内には土佐藩主山内家歴代の墓所が残されていて、南北朝時代に南 ...
『浦戸大橋』とは 『浦戸大橋(うらどおおはし)』は、高知県高知市に存在する橋です。 全長1480メートルで浦戸湾にかかっています。 1972年に開通して以降、高知県種崎と桂浜を結ぶ道路として県民の交通を支えています。 『浦戸大橋』の場所 高知県高知市種崎~浦戸 『浦戸大橋』で起きた事件 浦戸大橋は1972年に開通してから、高知県種崎と桂浜を結ぶ道路として重宝されていますが、自殺の名所としての側面もあります。 自殺者が多数出たことから、現在では自殺防止のために返しつきの高いフェンスが橋全体に設置されています ...
『住吉海岸(震洋隊殉国慰霊塔)』とは 『住吉海岸(すみよしかいがん)』は、高知県香南市に存在する海岸です。 海岸には『震洋隊殉国慰霊塔』と呼ばれる小さな碑が設置されています。 この海岸は後免駅からバスで30分の所にあり、海水浴で人気な場所ですが1945年の8月16日に軍備の船から火災が発生して爆発炎上、111名が亡くなるという事故が起こっています。 『住吉海岸(震洋隊殉国慰霊塔)』の場所 〒781-5622 高知県香南市夜須町手結山 『住吉海岸(震洋隊殉国慰霊塔)』で起きた事件 住吉海岸では、1945年の ...
『足摺岬』とは 『足摺岬(あしずりみさき)』は、高知県土佐清水市に存在する岬です。 四国最南端に存在し、水平線がアーチ状に見えるため絶好の観光スポットで足摺宇和海国立公園に指定されています。 元々は『足摺崎(あしずりざき)』と呼ばれていましたが、観光地になる際に通称として呼ばれていた『足摺岬(あしずりみさき)』が正式呼称となりました。 『足摺岬』の場所 〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬 『足摺岬』で起きた事件 足摺岬は、人気の観光スポットであるとともに、自殺の名所として有名です。 自殺の名所とし ...
『見返り橋』とは 『見返り橋(みかえりばし)』は、高知県香美市に存在する橋です。 民家も数少ない地域の山道にある小さな橋で、名前の由来ははっきりしていません。 『見返り橋』の場所 〒789-0581 高知県香美市土佐山田町西又 『見返り橋』で起きた事件 見返り橋では、過去に多数の自殺者が出ていると噂されています。 また、見返り橋付近で過去に大きな土砂災害が起きて、多数の死者が出たともいわれています。 このような話が心霊スポットとして、見返り橋を有名にしている要因かもしれません。 『見返り橋』でウワサされる ...
『長崎の鼻』とは 『長崎の鼻(ながさきのはな)』は、香川県高松市に存在する海岸です。 この場所は、源平合戦の際に平家の水軍の拠点となった過去があります。 非常に美しい景色を見ることが出来るため、昼間は人で賑わう観光スポットになっています。 しかし、ここでは入水自殺が多発していることに加え、潮流の関係からか岬付近に水死体が流れ着くという話もあるようです。 『長崎の鼻』の場所 〒761-0113 香川県高松市屋島西町 『長崎の鼻』で起きた事件 長崎の鼻では入水自殺が発生していることに加え、過去に焼身自殺があっ ...
『ホテル甚五郎』とは 『ホテル甚五郎(ほてるじんごろう)』は、香川県高松市に存在するホテルの廃墟です。 観光地として賑わっていた1960年に開業して、多くの客を集めたが時と共に客足が遠のき2002年頃には廃業したと言われています。 客室など一部の施設は、営業時の姿を残しており廃墟マニアの間では有名なスポットとなっているようです。 『ホテル甚五郎』の場所 〒761-0111 香川県高松市屋島屋島東町1801-5 『ホテル甚五郎』で起きた事件 ホテル甚五郎では、過去に心霊現象の原因となるような事件や事故が起き ...
