小平霊園(こだいられいえん)は、東京都小平市、東村山市、東久留米市にまたがる都立の霊園で、1948年に開園しました。
広大な敷地と豊かな自然環境を持つ一方、心霊スポットとしても知られています。
本記事では、東京の心霊スポット『小平霊園』の情報を紹介します。
東京の心霊スポット『小平霊園』とは


小平霊園(こだいられいえん)は、東京都小平市、東村山市、東久留米市にまたがる都立の霊園で、正式名称は「東京都小平霊園」です。
総面積約65ヘクタールの広大な敷地には約40,000区画の墓所が整備されており、明るい公園のような環境が特徴です。
その歴史は、人口増加による墓地不足を背景に、1944年に建設が計画され、1948年に開園したことに始まります。
また、園内には「さいかち窪」と呼ばれる自然地形が残されるなど、豊かな自然環境も魅力です。
文芸評論家の青野季吉や俳優の植木等、小説家の有吉佐和子といった著名人も埋葬されており、文化的な価値もあります。
西武新宿線・拝島線の小平駅から徒歩5分という好アクセスで、多くの人々に親しまれています
『小平霊園』で起こる心霊現象

女性の幽霊が目撃される
小平霊園では、夜間になると女性の幽霊が現れるという噂があります。
霊園内の園路や木々の間で、白い服を着た女性の姿を目撃したという話があるそうです。
女性の幽霊は、霊園の中央付近や「さいかち窪」周辺で目撃されることが多く、ゆっくりと歩きながら何かを探しているように見えるといわれています。
さらに、彼女が不気味な笑みを浮かべているという話もあります。
また、女性の幽霊を目撃した後に体調を崩したり、強い不安感に襲われたという体験談も報告されているそうです。
人魂が出現する
暗闇の霊園で無数の人魂が浮遊しているという目撃談があります。
人魂は青白い光を放ちながら木々の間を漂い、時には霊園の空に向かって昇っていくように見えるそうです。
風がない夜や霧がかった天候の際に目撃されることが多く、写真を撮ると奇妙な光の玉として写り込むことがあるともいわれています。
また、人魂を目撃した際には、周囲の空気が急に冷たく感じられたり、鳥肌が立つといった現象が起きるという報告もあります。
赤ちゃんの泣き声が聞こえる
小平霊園では、夜中に赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるという噂があります。
その泣き声は、薄暗い木々の間から聞こえることが多く、時には遠くから、また時には耳元で響くように聞こえるそうです。
声の正体を確かめようと周囲を探しても、誰も見つからないまま、次第に遠のいていくという、不思議な話が残されています。
黒いライダーの噂
小平霊園の心霊現象の中でも特に異彩を放つのが「黒いライダー」の目撃談です。
夜中にバイクのエンジン音と共に現れるこの黒い服装の男性は、霊園内の園路をゆっくりと走行し、そして突然姿を消すといわれています。
一部の目撃者によれば、ヘルメットのシールド越しに無表情な顔が見えたといい、その姿を目にした人々は強い寒気や恐怖心に襲われることがあるそうです。
下半身のないカップルの噂
霊園内で手をつないだカップルを見かけたものの、近づいてよく見ると下半身が消えていたという、恐ろしい話も伝えられています。
このカップルは常に無言で、霊園の端から端へと静かに歩いていくといいます。
目撃者の中には、彼らの姿が消えた直後に足元に冷たい風を感じたり、急に体が重く感じたりしたと証言する人もいます。
ウワサされる心霊現象
- 女性の幽霊が目撃される。
- 人魂が出現する。
- 赤ちゃんの泣き声が聞こえる。
- 黒いライダーの噂がある。
- 下半身のないカップルの噂がある。
『小平霊園』の場所
住所 | 東京都東村山市萩山町1-16-1 |
最寄り駅 | 西武新宿線「小平駅」 |
アクセス | 西武新宿線「小平駅」の北口から徒歩約5分 |
備考 | 霊園内に専用駐車場はありません |

私有地に無断で立ち入ると罪に問われます。絶対にやめましょう。
『小平霊園』で過去に起きた事件・事故
2019年11月27日の事件
2019年11月27日午前11時頃、東京都東村山市萩山町の小平霊園内で、顔に粘着テープを巻かれた男性の遺体が発見されました。
遺体の近くには包丁やバッグ、粘着テープの芯が落ちており、男性の喉には傷があったそうです。
当初、警察は殺人事件の可能性を視野に入れて捜査を開始しましたが、後に男性の自宅から自殺をほのめかすメモが見つかり、自殺と判断されました。
この事件は、顔に粘着テープを巻くという異常な状況から、当時大きな話題となりました。
1996年1月5日の首吊り自殺
1996年1月5日、東村山市萩山町1丁目16番地の小平霊園内の雑木林で、桜の木にロープをかけて首を吊った男性の遺体が通行人によって発見されました。
遺体の身元は不明であり、火葬後も遺骨は保管されています。
この事件は、霊園内での自殺として地域社会に衝撃を与えました。
2001年4月30日の首吊り自殺
2001年4月30日午前6時13分、東京都小平市美園町3丁目4番の小平霊園第6街区で、木の枝にロープをかけて首を吊った遺体が発見されました。
この遺体も身元不明であり、火葬後に遺骨が保管されています。
『小平霊園』心霊スポット化の理由を考察

霊園や墓地は、亡くなった人が多く眠る場所です。その特性から心霊現象の噂が立ちやすい環境と言えます。
小平霊園でも、過去の事件や事故、さらには訪問者の心理的要因が相まって、さまざまな心霊現象の報告がされています。
これらの現象の真偽は不明ですが、霊園という場所の性質上、訪問者が不安や恐怖を感じやすい環境であることは否めません。
『小平霊園』訪問時の注意点
小平霊園を訪問する際の注意点として、法律と安全を守ることが大切です。
霊園は夜間に閉鎖されることが多く、許可なく立ち入ると不法侵入となる可能性があるため、夜間の訪問は避けた方が良いでしょう。
また、暗闇の中では足元が見えにくく、転倒や怪我をする危険があります。
さらに、心霊現象を目当てに訪れる場合、同じような目的で集まった人々との間で無用なトラブルが発生する可能性も考えられます。
以上のことから、訪問は視界が良好で安全が確保される日中の時間帯を選ぶことをおすすめします。
まとめ
本記事では、東京の心霊スポット『小平霊園』の情報を紹介します。
小平霊園は、東京都内でも有数の広大な霊園として、多くの人々に利用されています。
豊かな自然と静謐な雰囲気が特徴であり、故人を弔い、心を静める場として親しまれています。しかし、その一方で、心霊スポットとしての噂も聞かれます。
目撃情報や体験談が語られる中には、女性の幽霊や浮遊する人魂、赤ちゃんの泣き声など、具体的な心霊現象が数多く含まれており、多くの興味を引きつける一方で、不安を感じる人も少なくありません。
これらの心霊現象に関する真偽は明確に解明されていないものの、霊園という場所の特性上、多くの人が心理的な影響を受けやすい環境であることも考慮する必要があります。
訪問の際には、霊園が故人を弔う神聖な場所であることを忘れず、礼儀を守ることが大切です。大声を出したり、墓石に触れたりする行為は厳に慎みましょう。
また、心霊現象を体験したいという気持ちであっても、周囲に迷惑をかけない行動を心がける必要があります。
さらに、霊園内は足元が暗くなりやすく、転倒や怪我のリスクもあるため、訪問は視界が確保できる日中の時間帯を選ぶことが望ましいです。
心霊現象の噂の真偽はさておき、小平霊園を訪れる際には、故人への敬意と安全に十分配慮した行動を心がけることが何より重要です。
霊園は人々の思い出が息づく場所であり、静かにその空間を尊重することで、自分自身も穏やかな心で訪れることができるでしょう。