滋賀県彦根市古沢町にひっそりと佇む『旧佐和山トンネル』。この場所は、ただの廃トンネルではありません。
1924年にその歴史が始まり、かつては地元民の生活に欠かせない存在でした。
しかし、時が流れ、新佐和山トンネルが完成すると利用者が減少していきました。そして、現在、トンネルは閉鎖され心霊スポットとなっています。
本記事では、滋賀県の心霊スポット『旧佐和山トンネル』についての情報を紹介しています。
滋賀県の心霊スポット『旧佐和山トンネル』とは



『旧佐和山トンネル(きゅうさわやまとんねる)』は、滋賀県彦根市古沢町に存在する廃トンネルです。
佐和山を貫通する全長約160メートル、幅4メートル、高さ7.5メートルのトンネルで、1924年(大正13年)に竣工しました。
このトンネルは、急勾配の「切り通し」と呼ばれる県道の難所を解消し、馬車や荷車の輸送を円滑にするために建設されました。
旧佐和山トンネルは、滋賀県内で数々の隧道を手掛けた技師・村田鶴により設計されたと言われています。
近代土木技術の初期のモデルとされ、そのアーチ型の構造美や石積み技術は高い評価を受けています。
しかし、1955年(昭和30年)に新しい佐和山トンネルが開通したことで閉鎖。
現在では一部が水没し、南側へのアクセスは藪に覆われた道を進む必要があるなど、荒廃が進んでいるようです。
荒廃が進んだことで、恐ろしげな雰囲気を醸し出し、旧佐和山トンネルは、滋賀の心霊スポットとして知られるようになっていったようです。

旧佐和山トンネルは、歴史的背景や構造から、地域の交通発展に寄与した重要な建造物として、滋賀県の近代土木遺産に数えられています。
『旧佐和山トンネル』で起こる心霊現象

幽霊の目撃談がある
旧佐和山トンネルには、幽霊の目撃情報があります。
トンネルの内外で、男性や老婆の幽霊が目撃されているようです。
特に、トンネルの出口付近では、首が折れ曲がった男性の幽霊が現れるという話があります。
謎の音が聞こえてくる
誰もいないはずの旧佐和山トンネル内で、原因の分からない音が聞こえてくるそうです。
「後ろから着いてくるような足音が聞こえる」、「赤ちゃんの泣き声が響きわたる」といった噂が流れています。
これらの音は突然鳴り響くので、肝試しで訪問した人はとても怖い思いをしたそうです。
心霊写真が撮れる
旧佐和山トンネルでは、トンネル内や周辺で撮影した写真に、幽霊が写り込むという噂があります。
オカルト好きの間では、旧佐和山トンネルで写真の撮影は危険だと言われいるようです。
ウワサされる心霊現象
- 幽霊の目撃談がある。
- 謎の音が聞こえてくる。
- 心霊写真が撮れる。
『旧佐和山トンネル』の場所
住所 | 〒522-0007 滋賀県彦根市古沢町446 |
最寄り駅 | JR東海道本線(琵琶湖線)「彦根駅」 |
アクセス | 彦根駅から徒歩で15~20分で国道8号線に到達 |
備考 | 旧佐和山トンネル内は水没、付近は藪に覆われています |

私有地に無断で立ち入ると罪に問われます。絶対にやめましょう。
『旧佐和山トンネル』で過去に起きた事件・事故
旧佐和山トンネルでは、確実に起きたと考えられる事件や事故の情報は、見つけることが出来ませんでした。
ただし、噂レベルであれば情報が見つかったので、以下に記述します。
トンネル建設中の事故
旧佐和山トンネルでは、トンネル建設中に作業員が事故で亡くなったという噂があるようです。
しかし、この事故について具体的な記録や詳細は確認されていません。しかし、当時のトンネル建設では、技術や安全管理の未熟さから労働災害の発生は珍しくありませんでした。
そういった経緯から、このような噂が生まれた可能性は否定できません。
女性の遺体遺棄事件
旧佐和山トンネル付近では、過去に女性が殺害され、遺体が遺棄されたという噂もあります。
しかし、この事件に関する公式な報道や記録は見つけることが出来ませんでした。
この噂は、トンネルが心霊スポットとして有名になる中で誕生した可能性があります。
訪問の際は、これらの噂に惑わされず、安全に十分注意してください。

これらの噂は、旧佐和山トンネルが心霊スポットとされる要因の一部ですが、真偽は定かではありません。
『旧佐和山トンネル』心霊スポット化の理由を考察

旧佐和山トンネルが心霊スポットとして知られるようになった要因は、藪に覆われた道や荒廃したトンネルが関与していると考えられます。
元々トンネルは、内部が暗いことや閉鎖的で心理的に圧迫感があるため、心霊スポット化しやすい環境にあります。
また、建造時に事故が発生しやすいことに加え建造後も交通事故が起こりやすく、悲劇的な噂が生まれやすいと言えるでしょう。
このように心霊スポット化の条件が整いやすいトンネルが、閉鎖され周辺が荒廃していけばその不気味さから、心霊現象の噂が誕生してもおかしくはありません。
旧佐和山トンネルが、特徴的な造りであることも心霊の噂に拍車を掛けているのでしょう。
そこに、幽霊の目撃情報や謎の音の噂が、ネットやメディアで拡散されて広まったことで訪問者が増加!
肝試し目的で訪問した者が、さらに噂を拡散することで、旧佐和山トンネルは心霊スポット化が進んでいったと考えられるのです。

噂が人を呼び、訪問者が噂を拡散…。ある意味で負の無限ループと言えます。
『旧佐和山トンネル』訪問時の注意点

旧佐和山トンネルを訪問する際は、安全に対する注意が必要です。
閉鎖されたトンネル内は、長い間メンテナンスも行われていません。このため、足元だけでなく、壁や天井の崩落が予測されます。
また、トンネルまでの道も藪に覆われているとの情報もあるので、思わぬ怪我をする危険が考えられます。
さらに、同地は人気(ひとけ)のない場所に位置しているので、よからぬ目的で訪問している者もいる可能性もあるでしょう。
このため、基本的には旧佐和山トンネルを訪問することは避けた方が良いでしょう。
万が一、訪問する場合には、昼間の明るい時間帯を選び、肌の露出の少ない服装と歩きやすい靴を身につけるようにして下さい。
旧佐和山トンネル内部は、水没していると言われています。水深の深い場所もあるようなので注意が必要です。
他にも、心霊スポットは心理的・精神的に悪い影響をもたらす可能性もあります。安全に配慮した行動を心がけましょう。
まとめ
本記事では、滋賀の心霊スポット『旧佐和山トンネル』の噂を解説してきました。
旧佐和山トンネルでは、明確な情報がある事故や事件は見つからないものの、「トンネル建設途中に事故で作業員が死亡した」「女性が殺害された」といった噂が流れているようです。
トンネル自体が持つ不気味な雰囲気と恐ろしげな噂が絡み合うことで、心霊スポット化したと考えられます。
現在の旧佐和山トンネルは、閉鎖され荒廃が進んでいるそうです。また、トンネル内部は水没していると言われています。
もし肝試しを検討した場合でも、基本的には現地の訪問は避けた方が良いでしょう。
そうしても、旧佐和山トンネルを訪問する場合は、安全に配慮した装備を整えて昼間に訪問するようにしてください。